59. 大阪府東大阪市 東大阪アリーナ(東大阪市立総合体育館) プール~京阪神で唯一の通年営業の50Mプール~

大阪府,東大阪市大阪 プール,東大阪 プール,東大阪アリーナ,東大阪アリーナプール大阪府,東大阪市,東大阪アリーナ,東大阪アリーナプール

〇これまでに行ったプール〇

 各ピン(赤い水泳マーク)の「説明」内にそのプール記事へのリンク(URL)を記載しています。

【紹介59か所目】

メイン画像
プール(出典:moshicom

 この記事では、大阪府東大阪市にある「東大阪アリーナ プール」について紹介します。

 筆者が泳ぎに行ったのは2022年3月16日(水)16時頃です。

施設入口(筆者撮影)

 「東大阪アリーナプール」は「通年営業の50Mプール」「レーンロープが本格的」「プールサイドがとても滑りやすい」「ややアクセスが悪い」「通常営業時は端が浅い」「ロープに触ると注意される」「25Mプールが無い」が特徴です。

 以下、基本情報からまとめます。

1. 基本情報(料金、営業時間、アクセスなど)

プール(出典:東大阪アリーナfacebook

・アクセス

 〒577-0804 大阪府東大阪市中小阪4丁目7−60

出典:グーグルマップ

 電車:近鉄「八戸ノ里」(やえのさと)駅から徒歩15分です。

 駅からやや遠く、建物は大きく敷地もかなり広いので入口が分かりにくいです。

・営業時間

 月~土曜日:9:00~21:00

 日・祝日:9:00~18:00(7・8月は21:00まで)

 通年営業の50Mプールです。京阪神で通年で一般人が使える50Mプールはここしかありません。

・休館日

 火曜日(7・8月は営業)・祝日の場合は翌日(祝日が連続する場合は祝日最終日の翌日)

・空いている時間帯

 スタッフ曰く、「夜が空く」そうです。

 私が行った時間は1レーンに2~5人で混んでいました。

・料金

 利用は下記の料金で2時間制です。夏季(7~8月)が安い料金設定です。

 〇当日券

対象利用料金(1~6月/9~12月)利用料金(夏季・7~8月)超過料金(30分毎・1~6月/9~12月)超過料金(30分毎・7~8月)
大人800円500円200円100円
子供(中学生以下)400円250円100円50円
当日券料金表

 〇定期券(1か月)

対象一般定期券平日定期券(土日除く)
大人5000円4000円
子供(中学生以下)2500円2000円
定期券料金表

 〇回数券

対象11枚綴り(1~6月/9~12月)100枚綴り(1~6月/9~12月)11枚綴り(1~6月/9~12月)100枚綴り(1~6月/9~12月)
大人8000円65000円5000円41000円
子供(中学生以下)4000円32500円2500円20500円
回数券料金表

・駐車(輪)場、料金

 専用駐車場があります。

営業時間8:30~21:00
料金普通車:2時間まで300円、以降30分毎50円、回数券11枚綴り3000円、回数券100枚綴り25000円
大型車:2時間まで900円、以降30分毎150円(回数券なし)
駐車場
駐輪場(筆者撮影)

 駐輪場は入口近くにあります(無料)。

・電話番号

 06-6726-1995

・入場方法

プール入口(筆者撮影)

 施設に入り、券売機で券を購入し、コロナ対策の用紙を記入後「室内温水プール入口」から入場します。券のコードを改札に読み取らせて入退場するので、退場時まで券を所持しておく必要があります。

券売機(筆者撮影)

・ロッカー料金、リターン式か否か、ロッカーの大きさ

更衣室(筆者撮影)

 ロッカーは100円の非リターン式です。すべて小さめのロッカーです。

・水深・レーン数

 1.0~1.3M×8レーン+12.5Mほどのスロープです。中央が深い構造ですが、両端が1.0Mとかなり浅いです。スタート・ターンがしにくいです。

・水温

 表示はありませんでしたが、体感的に30℃くらいでした。

・子供用プール(浅いプール)

 ありません。

・バリアフリー

バリアフリートイレ(筆者撮影)

 「室内温水プール入口」(改札)付近がかなり狭いです。更衣室にバリアフリートイレがあります。プール内はスロープのほか、補助階段3か所があります。

2. 詳細情報(休憩の有無、プルブイ・ビート板の貸出など)

・休憩(全員プールから上がって休憩する)

 ありません。

・水質

 きれいです。かなり先まで見えます。

・レーン表示、1レーンあたりの幅

 表示は「フリーコース」「初級者コース」「中級者コース」「上級者コース」等でした。

 幅はやや狭いです。

・水分補給

 プールサイドで可能です。

・ウォータークーラー

 プールサイドにありますが、コロナ対策で使えなくなっていました。

・ビート板、プルブイ、ヘルパーの貸出

 大きめのビート板のみあります。

・ジャグジー

 ありません。

・休憩場所

 プールサイドに椅子が多くあります。

・シャワー室の有無

シャワー室(筆者撮影)

 更衣室併設で4人分あります。

・採暖室の有無

 プールサイドに男女別で2部屋ありますが、コロナ対策で使えなくなっていました。

・ギャラリー(観客席)

観客席(出典:東大阪アリーナ

 456席の観客席がありますが、通常時は使えません。

・時計(24hを確認するための時計等)

 プールサイド壁上部にアナログのものが1台あります。

・スポーツタイマー(水泳用の赤い長針・青い短針のみの時計)の有無

 プールサイド両端に1台、計2台あります。

・体重計

体重計(筆者撮影)

 更衣室にデジタルのものがあります。

・脱水機

 ありません。

3. その他特徴

 ①プールサイドがとても滑りやすいです。タイルなので、かなり慎重に歩かないと滑ります。濡れている場所はかなり危険です。

 ②レーンロープに触ると注意されます。手をかけているだけで拡声器で注意されます。尚、レーンロープは五輪で使用される本格的なものなのでかなり硬く、手や体をぶつけると痛いです。

 ③25Mプールがありません。50Mプールがある施設は25Mプールを併設しているところがほとんどですが、東大阪アリーナは50Mのみです。

4. 総評・ギャラリー

 5点満点で2

 通年営業という点はとても良いですが、東大阪市で駅からもやや遠いというアクセスの悪さや、プールサイドが滑りやすいこと、ロープに触るだけで注意される等、よく分からない点がありイマイチです。

 夏季なら神戸ポートアイランドスポーツセンター50Mプールがおススメです。